小学校の学級経営 クラスにわくわくがあふれるアイデア60

もう二回読んだ。

すーっと入ってくる。

 

まずは田中先生の

・学び続ける姿勢

・アイディアをもらった実践者への敬意

が素敵。

 

今の自分に足りなくて、ぜひ取り入れたいと思ったものをメモしておく。自分の感想とか変換も含む。モヤモヤも書いておこう。△はやりたいけどできなさそうってもの。

 

△ホワイトボード多用。コロナ…

○教室に緑を。みんなで増やす。わくわくメニューへ

△どこでも授業を。時計多く。素敵

掲示物→コツを教える。やりたいを支える。

○形骸化した掲示を意味あるものへ。クイズとか。合わせなきゃいけないときは最高👍

△サークルタイム→密…

○学級通信を文字爆弾にしない
○子供たちに取材する。
△連絡帳を学級通信で。うーん、これはすごい
△係廃止。ちょボラ。これ大好き。でも通信表に係の欄がある学校も多いはず。どうすればいいかな。
○教師が自学!
○交流会でコメントもらえない子への配慮は難しいよねぇ
○a6ミニ手帳!うーん、自学やけてぶれも組み合わせたい
○子供先生タイム
△学級内通貨、ビー玉貯金。好き。でもよく考えてやらないとそれが目的になりうる。教師主導で終わることも。

○ダン・アリエリーさん積ん読解消しよう。

○子供とゼロベース見直し。勇気がいる。学年の差が出る。でも絶対必要。

○「きらいきらい!」ほしい!

○全員配膳はチャレンジしたい。

○「嫌い」に対するアプローチ(言葉的に)他者意識だね

○集会を活用して聴く力を(うめぇっす)

トントンで集中阻害するのが申し訳ない🤣

○学級納め→みんなでリセット。結構逃げてた。まずは自分からだ。

△ワークショップ(ライティング・リーディング)は勉強が足りなさすぎる。児童書ももっとほしい。選書のコツは?

○聞くコツを動画で。TED,白熱教室ぜひ見せたい。

○まとめの形を選択させる。この自由度の高さが光夫先生の真骨頂かも。選択の自由がいいなぁ。

△協同学習。互恵的協力関係。これも勉強不足。かなり好き。

○理解度だけじゃなく互恵的協力関係もルーブリックで。これは最高。

○ぜひソフトパワーで。

○オンラインでグローバルに。今ならできてしまうと思う。講師料はどうしよう。教頭に相談?笑

○板書を掲示物に。やってみたい。

○マルチプルインテリジェンス。これを効果的に子供たちに伝えたい。

○学級納め映画。アフレコできるのかな🤔いじりたりない!📱

 

 

大切にしているものがすごく伝わってきました。

その中でも「聴く」に注力しているんじゃないかな。大人の世界でもかなり大事。とても勉強になりました。

 

絶対活かす。